こんにちは、しおや(Shioyan_jp)です!
オーディオブックは移動しながら・家事をしながら「ながら聴き」ができるので、時間を効率的に使うことができます。
そんなオーディオブックの代表的なサービスがAudiobook.jp(旧Febe)とAudible(オーディブル)です。
この記事では、
という方向けに、Audiobook.jpとAudible(オーディブル)のどちらがオススメかと、お得な利用方法をご紹介します。
目次
オーディオブックサービスでAudiobook.jpをおすすめする3つの理由

旧Febeとして有名なAudiobook.jpとアマゾンの関連会社であるAudible。
どちらもそれぞれ違った魅力がありますが、結局どちらの方がいいんでしょうか。
その答えは、Audiobook.jp!
理由はシンプルで、Audiobook.jpの方が品揃えが良く、料金体系も優れているからです。
※ 2018年9月1日追記 : Audibleは読み放題プランを終了し、コイン制に移行しました。現時点ではAudiobook.jpの方が品揃えは良いと思いますが、Audibleも少しずつ品揃えを充実させてきています。特に洋書はAudibleが圧倒的です。
Audiobook.jpをおすすめする理由は以下の3つです。
- Audiobook.jpは定額読み放題サービスがある(Audibleはない)
- Audiobook.jpでの単品購入は品揃えが豊富!(Audibleは物足りない)
- Audiobook.jpは料金体系も優れている(Audibleは単品が高い)
→ オーディオブックはAudiobook.jpがおすすめ!
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
比較①Audiobook.jpは定額読み放題のサービスがある(Audibleはない)
Audiobook.jpは月額750円の定額読み放題のサービスがあり、「オーデオブックってどんな感じなんだろう?初めてだからとりあえず試してみたいな」という方にお勧めできます。トライアル期間の始めの1ヶ月以内に解約すれば月額もかからないですよ。
Audibleも最初の1ヶ月は無料で試すことができますが、Audibleは基本的に月に一冊読めるコイン制なので、定額読み放題のあるAudiobook.jpの方がこれからオーディオブックを読み始めるという方にはおすすめです。
比較②Audiobook.jpの方が単品購入の品揃えも豊富!
ただ、ぼくの場合は定額読み放題サービスは品揃えが物足りなく、一ヶ月も聞くと「もう解約してもいいかな」という気分になってしまいました。
定額読み放題で満足できなくなった方は、オーディオブックの単品買いを検討することになると思いますが、Audiobook.jpは単品購入のラインアップも充実しています。
(ぼくは定額読み放題を解約した後も、ボーナスポイントがもらえる月額会員サービスを利用してAudiobook.jpで単品買いをするスタイルに行きついています。)
ラインアップの詳しい比較はこの記事の後半でしていきますが、Audiobook.jpの方が最近の話題作がハイペースで配信される印象です。
Audibleは痒いところに手が届かないラインアップだと感じています。
比較③Audiobook.jpは料金体系も優れている(Audibleは単品が高い)
料金体系もAudiobook.jpの方が優れています。
Audibleは単品購入が高いんですよね。コイン制で月に一冊無料なので一冊まではいいんですが、コインを使わずに追加で単品購入だと一冊2000~3000円くらいします。
Audiobook.jpは単品の価格も適正価格(約1500円)だし、月額会員になれば割引も受けられるんですね。(7~20%割引)
Audibleも会員割引はありますが元が高いのであまり意味がないです。
他にも、Audiobook.jpは期間限定のセールが多かったり、本によっては作中の図解をアプリでダウンロードできたりといったメリットもあります。
というわけで結論的にはAudiobook.jpが圧勝です。ぜひぜひ試してみてください。
では、さらに詳しい内容について具体的に比較していきますね。
Audiobook.jpとAudibleの料金・ラインアップを比較
Audiobook.jpとAudibleのプラン概要を比較
Audiobook.jpは月額750円で対象の本が聴き放題になります。
定額プランのタイトル数は約一万冊。
Audiobook.jpは単品で買うこともできて、単品購入ラインアップは二万冊以上。
ベストセラー作品も充実しています。
月額会員になると毎月ポイントをお得に入手することもできますよ。
Audibleは月額1500円でコインが一つもらえます。
タイトル数は一万冊以上。
コインを利用すればどんな本でも一冊1500円で買えます。
コインを利用しなくても追加の単品購入も可能です。


Audiobook.jp・Audible どちらも、最初の一ヶ月間は無料でお試しできます。
Audiobook.jpは定額読み放題があるのが魅力ですが、読み放題プランは品揃えが足りないと感じる可能性も高いです。
結局、聞いているうちにAudiobook.jp、Audibleどちらも単品買いのスタイルに行き着くはず。
そこで、次に単品買いできる本の具体的なラインアップを見ていきます。
2017年のベストセラー・話題作がどれだけ含まれているか確認してみました。
* 下記のデータは2018年5月時点のものです。
① 2017年ベストセラー・話題作 : 自己啓発・エッセイ等で比較
区分 | Audible | Audiobook.jp | |
購入方式 | 定額(1500円/月) | 定額(750円/月) | 単品 |
多動力 | ◯ | – | – |
嫌われる勇気 | – | – | ◯ |
LIFE SHIFT(ライフ・シフト) | – | – | ◯ |
スタンフォード式 最高の睡眠 | – | – | ◯ |
サピエンス全史 | – | – | ◯ |
自分を操る超集中力 | ◯ | ◯ | ◯ |
九十歳。何がめでたい | ◯ | – | ◯ |
はじめての人のための3000円投資生活 | – | – | ◯ |
いのちの車窓から | – | – | – |
どちらも定額プランには話題作が全然含まれていないですね。
こんな感じなので、せっかく定額プランに加入しても聴きたい作品が少なくてがっかりします。
ただ、注目はAudiobook.jpの単品ラインアップ。
話題作が多くあり、聴きたい作品が置いてある確率が高いです。
② 2017年ベストセラー・話題作 : 小説・文芸で比較
区分 | Audible | Audiobook.jp | |
購入方式 | 定額(1500円/月) | 定額(750円/月) | 単品 |
蜜蜂と遠雷 | – | – | – |
騎士団長殺し | – | – | – |
コーヒーが冷めないうちに | ◯ | – | ◯ |
君の膵臓をたべたい | – | – | ◯ |
コンビニ人間 | △ | – | – |
火花 | ◯ | – | ◯ |
劇場 | ◯ | – | – |
教団X | – | – | ◯ |
ハリー・ポッターシリーズ | ◯ | – | – |
次に小説です。
ここではAudibleがちょっとがんばっていますね…!
ハリー・ポッターシリーズが1からあるので、この機会に通して聴きたいという人はけっこう楽しめそうです。
Audibleにコンビニ人間があった時は「おっ」と思いましたが、ナレーターが大久保佳代子さん。申し訳ないけど、プロのナレーターにして欲しかった…。
村上春樹さんや恩田陸さん作品はどちらも置いてないですね。権利の関係で販売できないのでしょうか?
Audiobook.jpの教団Xはナレーターが20人近く参加していて、これも面白そう。
ミヒャエル・エンデのモモもすごく面白かったです

料金面で比較すると、実際どうなの?
Audiobook.jpは単品買いの料金は通常の書籍と同程度になっています。
紙の本が文庫で安すぎるものは、オーディオブック版の方が高くなっています。
Audiobook.jpの本は適正価格という印象ですね。
日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp
Audibleはコイン制を利用すれば一冊1500円で買えるのですが、コイン制を利用しないと一冊3000円を超えるような本があったりします。
Audibleはコイン制を利用して、コイン以外で追加購入する場合は1500円以下の本にするのがおすすめです。
Audiobook.jpとAudibleのお得な利用方法について

(引用 : Audiobook.jp)
ではどうやったらうまく利用できるんでしょうか?
オススメの利用方法をまとめます。
- Audiobook.jp・Audibleそれぞれで、一ヶ月無料で定額プラン加入
- Audiobook.jpで定額サービスで聴きたい本が多かったら継続、気に入らなければ無料期間中に解約
- Audiobook.jpもしくはAudibleの気に入った方で単品購入(Audibleはコイン制を利用)
- Audiobook.jpで購入量が多い人は、月額会員プランを検討
Audiobook.jp、Audibleどちらも一ヶ月無料で定額サービス利用可能
どちらも定額プランは一ヶ月無料でお試し利用ができます。
とりあえず試してみて「オーディオブックってこんな感じなんだ」という感覚もわかるはず。
ラインアップが気に入ったらそのまま続けるもよし、気に入らなかったら次の課金タイミング前にやめちゃいましょう。
「定額プラン+単品買い」or「単品買いオンリー」で効率的に聴く
Audiobook.jpの定額聴き放題プランで聴きたい作品が多くある人は「定額プラン+単品買い」、定額プランに聴きたい作品がない人は定額聴き放題プランには入らず「単品買いオンリー」で利用するのがよいでしょう。
単品買いをする時は、Audiobook.jpかAudibleでラインラップが気に入った方のサービスで単品購入をします。
本をたくさん読む方は、どちらも月額会員になりつつ、Audibleではコイン制を利用して月一冊購入し、追加で購入したい時はAudiobook.jpで単品購入するのがおすすめです。
Audiobook.jpは月額会員プランがお得!
Audiobook.jpには月額会員というプランがあります。
毎月一定額を支払うことでポイントがもらえるのですが、金額に応じてボーナスポイントが追加されます。
毎月一定の会員費用を払うことで割引が適用されるイメージですね。
(1ポイント=1円として、オーディオブックを購入可能)
支払額(円) / 月 | 付与ポイント | ボーナス | 割引率 |
324 | 350 | 26 | 7% |
540 | 600 | 60 | 10% |
1080 | 1200 | 120 | 10% |
2160 | 2400 | 240 | 10% |
5400 | 6300 | 900 | 14% |
10800 | 13000 | 2200 | 17% |
21600 | 27000 | 5400 | 20% |
32400 | 40500 | 8100 | 20% |
金額が大きくなると還元率も大きくなります。
たくさん買う人は月額会員プラン加入を検討した方がお得ですよ。
解約・変更もいつでもできます。
【比較結果】オーディオブックはAudiobook.jpがおすすめ!Audibleはラインアップ次第
以上、Audiobook.jpとAudibleを比較してみました!
結論としては、品揃えが豊富なAudiobook.jpがオススメです。
ただ、Audibleに好きな作品が多くあるという人は並行して利用するのも良いと思います。特にAudibleは洋書の品揃えがとても多いというメリットもあります。
まずは定額プランの一ヶ月間無料お試しから始めてみてはいかがでしょうか。
オーディオブックを聴くと今まで効率的に使えていなかったスキマ時間・移動時間などに本が読めて、楽しくなりますよ。
*Hontoなどのサービスもありますが、品揃えが少なく実質Audiobook.jpとAudibleの2強状態になっているので、この2社で比較しました。
そもそもオーディオブックってどうなの?という方にはこちらの記事がおすすめ
