コーヒー

手動のコーヒーミルでコーヒー豆を挽くのは大変?【毎日は面倒】

こんにちは、コーヒー好きのしおや(Shioyan_jp)です!

コーヒーマニアの妻の影響を受けて、コーヒーについて勉強中です。

手挽きのミルに興味のある人
手挽きのミルに興味のある人
手挽きでコーヒー豆を挽くのって大変?

電動のコーヒーミルは高いし…。

この記事では、「自宅でコーヒー豆を挽きたい!でも手動だと大変?」と気になっている方に、手動のコーヒーミルでコーヒー豆を挽くのは大変かについて紹介します。

結論から言うと、一回挽くだけなら少し大変という程度だけど、毎日手動で挽くのはやっぱり面倒かなと思います。

でも、手挽きでコーヒー豆を挽くのは楽しいし、香りも味わえて、リラックスタイムの趣味としてはオススメできますよ!

  • 手動のコーヒーミルで自宅で豆を挽いて飲むのは、香りも楽しめるしかなりリラックスできる
  • でも、毎日手動で挽くのは疲れるし、おそらく大変

週末などの趣味として、余裕がある時に手動で挽くのはオススメ!

手動のコーヒーミルで挽くのは、ちょっと大変【3分程度で挽けます】

さっそく手でコーヒーを挽いてみましょう。

うちで使っているのはハリオのコーヒーミルです。

コーヒーミルにコーヒー豆を入れます。

多分20gちょっとくらい入れました。

で、挽きます。

ゴリゴリと挽く感触が心地いい。

豆の量にもよりますが、2~3分程度で挽けると思います。

手挽きが大変かどうかということに関しては、ハンドルを回す方の手は意外と疲れません。

でもミルを押さえ続ける方の手はけっこう疲れます。

(妻はハンドルを回す手もミルを押さえる手もどちらも疲れると言っています。)

できました!

挽きたての香りが良すぎて、かなりリラックスできちゃいます。

飲んだ時にも香りがわかるほど。

楽しいですね。

ただ手動のコーヒーミルで豆を挽くのは、ちょっと大変ではあります。

正直、手は疲れます。

毎日手動のコーヒーミルで挽くのは大変

手動のコーヒーミルの調整や手入れは大変?

挽くのは少し大変ということがわかりましたが、管理についてはどうでしょうか?

挽き終わった後は、コーヒーの受け皿や刃の部分などを乾いた布やブラシで綺麗にします。

掃除をしなければいけないのは手動も電動も同じですね。

 

コーヒー豆を挽く粗さの調整も慣れないうちは大変かも?

ぼく自身がまだよくわかっていないので説明できなくて申し訳ありませんが、コツが要りそうな感じです…

 

手入れや管理については、そこまで大変ではないかな〜と思います…

それも面倒な方はお店で挽いてもらった方が良さそうです。

手動のコーヒーミルは、週末の楽しみとしてオススメ!

手動のコーヒーミルでコーヒーを挽くのは確かに楽しいです!

リラックスできる趣味として、週末などにやるのはけっこうオススメです。

でも、毎日はちょっと大変かも…?

「手動のコーヒーミルを買ってみたけどしばらくしたら面倒になって電動ミルに切り替えた」という話が多いのも、わかる気がします。

地味に手が疲れるんですよね…。

というわけでまとめますと、

  • 手動のコーヒーミルで自宅で豆を挽いて飲むのは、香りも楽しめるしかなりリラックスできる
  • でも、毎日手動で挽くのは疲れるし、おそらく大変

週末などの趣味として、余裕がある時に手動で挽くのはオススメ!

となります。

それでは、良いコーヒーライフを!^^