内向的な性格にも良いところってないの??
内向的な方は、積極的に発言が出来なかったり、周りの人とうまく合わせられなくて消耗したり。。
内向的な性格って損ばかりだと思っていませんか?
ぼくは100%超内向型人間で、「内向型か外向型か」の診断テストをすると、内向型とされる項目に全てチェックが入ってしまうほどです。
以前は内向的な性格をデメリットだと思っていたのですが、いくつか本を読んでみて、内向的な性格にもメリットはたくさんあるということが理解できるようになりました。
この記事では、内向的な自分にも自信が持てるようになる、内向型の7つのメリットをご紹介します!
目次
内向的な性格のメリット7つ

この世で外向的な人の方が内向的な人より割合が多いそうです。社会自体が、内向的な人には生きづらくできているんですね。
外向的な人ばかりの社会でうまく適応できずに、自分に自信をなくしてしまっている人もいるかもしれません。
でも大丈夫、内向的な性格にもメリットはたくさんあります!
このメリットを生かすことができれば、消耗しないであなたの強みを発揮できるはず!
内向的な性格のメリット7つについて、ひとつずつ見ていきますね。
- 考えることが得意
- 自制心が高い
- 集中力が高い
- 立ち止まる時間を持てるし、与えられる
- 物事を狭く深く追求できる
- 感受性が豊か
- 人と深い関係を築ける
①内向的な人は考えることが得意
内向的な人はエネルギーが内側に向いており、一人の時間を確保して、しっかり自分と向き合って考えることが得意です。
発言の前にまず考えを整理するし、何かに取り掛かる前にリスクを点検したり計画をたてたりすることが多いです。
外向的な人の行動力は魅力的ですが、内向的な人には思慮深さ・思考力という良いところがあるんです。
②内向的な人は自制心が高い
内向的な人の方が、外向的な人に比べてリスクに対して慎重で、自制心があります。
外向的な人は動いてから考えるのに対し、内向的な人は考えてから動く場合が多いようです。
積極性・思い切りに欠けるように見られてしまうかもしませんが、この冷静さも内向的な性格のメリットの一つ。
自分の頭で考えて冷静に判断できるので、内向型は意外と投資に向いているらしいですよ。
③内向的な人は集中力が高い
集中力が高いのも内向的な性格のメリットの一つ。
積極的に行動をすることに関しては外向型の方が向いていますが、
内向型は脇見をしないで一つのことに向き合うのが得意なんです。
決めたことをやり抜く頑固さも意外と持っている気がします。
④立ち止まる時間を持てるし、与えられる
一人の時間こそが内向的な人にとっての至福のとき。
立ち止まって考える時間、ゆっくりと休む時間をしっかりと確保できます。
立ち止まる時間は自分にだけでなく、人に与えることもできます。
外向的な人は内向的な人と一緒にいることによって、たまには落ち着いて休んだり、考え事をしたりする時間を持ちやすくなります。
⑤物事を狭く深く追求できる
興味関心が狭く深いのもメリットの一つ。
内向的な人ってオタク気質がある感じがしますよね。
深く掘り下げるのが得意で、何かを極めたり、研究職などの仕事も向いています。
一人で考えたり勉強したりする時間も苦になりません。
⑥内向的な人は感受性が豊か
内向的な人って、子供の頃に怖がりだったり刺激に敏感な人が多いそうです。
感受性が豊かで、クリエイティブなことが得意というメリットがあります。
外向的な人より刺激を受けやすいので、人が多い環境やうるさいところは苦手です。
⑦内向的な人は、人と深い関係を築くことが得意
内向的な人はパーティーなどでたくさんの人と浅いコミュニケーションをすることは苦手ですが、一対一で深い関係を築くことは得意です。
内向的な人は聞き上手で、相手の繊細な心の変化にも気づいてあげられます。
浅くて表面的な話題より、深い対話を好むという特徴があります。
内向的な性格にもメリットはたくさんある!【そのままで大丈夫】

無理に外向的になろうとしてもストレスを感じるだけ
持って生まれた性格を変えようとしても、ストレスを感じるだけだと思います。
内向型にはこんなにたくさん良いところがありますから、内向型の自分を認めてあげましょう。
無理に外向的になろうとしなくても、そのままで大丈夫です。
ぼくも内向的で思考タイプで繊細でクリエイティブな自分が大好きです。
内向的だからこそ得意なこともたくさんある!
内向的だからこそ得意なこともたくさんあります。
人に安心感を与えられること、深い思考から気づきを与えられること、相手の気持ちに寄り添えること。
とても魅力的な性格だと思います。
仕事も内向型だからこそ向いているものはたくさんあると思いますよ。
技術職・プラグラミング系・カウンセラー・教師・研究職・アーティスト・編集者などなど。。
内向型の皆さん、自信持っていきましょう!