マインドセット

【自分に自信が持てない人へ】ストレングスファインダーで自分の強みを知る!【テスト受け方】

こんにちは!しおや(Shioyan_jp)です。

ぼくは以前から自分に自信が持てないタイプで、「自分はいいところがない」「自分のやりたいことがわからない」と悩んでしまうことが多かったんです。

でも最近、ストレングスファインダーという自己分析テストを受けることで、大きく自信を持てるようになりました!

(…こう書くとなんかうさんくさいですね)

別にうさんくさい話ではなく、診断テストを受けることで具体的に自分の強みが認識でき、今後自分の強みをどう活かしていけばよいか考えることができたんです。

分析結果をうまく活用できれば人生変わるなというくらいの感動があったので、ぼくのように自信がなくて悩んでいる人や、自分の才能の活かし方に悩んでいる人にはぜひオススメしたいです

この記事ではストレングスファインダーとは何か?という概要や、テストの受け方についてご紹介していきます。

 

実際にテストを受けた結果と活用例はこちら

あわせて読みたい
【自分に自信が持てない人へ】ストレングスファインダーの活かし方【診断結果実例】自分に自信がない人は、自分の強みがわかると自信を持つきっかけになります。強みを見つける診断テスト、ストレングスファインダーを行ってみた結果と、ぼくの場合の活用例を紹介します。 ひとつの例として参考にしてみてくださいね。...

ストレングスファインダーってどんなテスト?

ストレングスファインダーの概要

アメリカのギャラップという会社が40年以上にわたり行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づいて、人々に共通する資質を4つのグループ・34の資質に分類しました。

診断テスト「ストレングスファインダー」を受けることにより、自分はどの資質を強みとして持っているのか知り、行動の指針とすることができます。

2017年初時点で全世界で1500万人がテストを受けたとのことで、世界的なベストセラーとなっています。

ストレングスファインダーのメリット

何が強みなのか、全34資質を1位〜34位に分類。

「強み」である上位5資質についてかなり詳細なレポートが出てきます。

一つ一つの資質はお互いに作用し合うため、同じ資質でも人によって意味合いが違うのですが、受験者ごとの特徴を考慮した強みのインサイトがもらえます。

また、行動指針も示してもらえるので、自分が今後どう才能を活かしたらよいかヒントをもらうこともできますね。

 

自分の強みがわかる!!がコンセプトなんですが、これが思っていた以上にすごかったです。

診断結果が当たっているのは当たり前。

なんとなく自分の長所だと思っていた部分を具体的に言語化して認めてもらえるし、ぼくの場合、自分の短所だと思っていた部分(「内省」「慎重さ」)が強みであると言われて驚きました。

確かに活かし方によっては短所ではなく強みだったりもするんですよね。

自分がどういうことが苦手かもわかってスッキリ。

今後どう努力すればよいのか方向性が見えるし、自分の強みがわかると自信もつくんです。

ストレングスファインダーのデメリット

しっかりしたテストなだけあって有料なのがデメリット。

まずテストを受けてその結果として上位5資質を知るのに約2000円。

その後34資質分、全ての結果を知りたい人は追加で約7500円払う必要があります。

合計約9500円。

高いですよね?

ただ、実は最初の2000円で得られる結果だけでも十分に役立てることができます。

強みを活かそうというコンセプトなので上位5資質だけ分かれば十分なのです。

もし気になる人がいたら追加で支払ってくださいね、というスタンスですね。

 

個人的には十分納得、というか安いと感じる値段でした。

受ける前は半信半疑でしたが、テストは30~40分間かかるしっかりしたもので、出てくる結果も詳細まで具体的に出てきます。

自分の実例は別記事でご紹介しますが、人生の行動指針にできそうだと感じるレベルだったので、自己投資と考えることにしました。

1万円以下のテストで今後の人生の満足度が上がるし、しっかり活用できれば収入も上がるでしょう。

ストレングスファインダーテストの受け方

ストレングスファインダーは以下の手順で受けられます。

  1. 書籍購入(アクセスコード入手)
  2. ストレングスファインダーホームページでアクセスコードを入力してテスト実施
  3. テスト結果(1~5位)確認、今後の行動指針策定
  4. (希望者のみ)追加料金を支払い、34位までの全結果確認

 

1. 書籍(アクセスコード)の入手

 

書籍「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版ストレングスファインダー2.0」を購入すると、巻末の袋とじにアクセスコードが記載されています。

こちらのコードを使用して、ホームページからWEBテストを受けます。

– 書籍は必ず新品を購入してください。

アクセスコードの使用は一回限りですが、中古の本はすでにアクセスコードが使用されているはずです。

– 旧版と新版がありますが、新版(2.0)を購入するようにしましょう。

コーチング用のストレングス・リーダーシップという書籍もあるので間違えないよう注意です。

あるいは、ホームページから電子版を購入してアクセスコードを入手することも可能です。

その場合は、ホームページにアクセス→ページ右上の「製品購入」→「Top5の強みを見つけるためのテスト付き電子書籍」($19.99)をクレジットカード購入→メールでアクセスコード配布、という流れでコードの入手ができます。

2. ホームページでアクセスコードを入力してテスト実施

ストレングスファインダー公式ホームページにアクセスします。

画面右上の「アクセスコード」をクリックして、次のページでアクセスコードを入力後、テストを受けます。

テスト時間は30~40分程度。

文章が二つ出てくるので、五段階で自分に近い方を直感的に選んでいきます。

(文章A:よく当てはまる←当てはまる←どちらでもない→当てはまる→よく当てはまる:文章B)

質問は全部で177問、一つの質問に20秒までという制限時間もあります。

一度しか受けられないので、中断されないよう環境を準備してから受けましょう。

3. テスト結果(1~5位)確認、今後の行動指針策定

テストが終わると上位の5資質と、詳細のレポートが確認できます。

ぼくの場合は下のようになりました。

  • 特徴的な資質レポート→各資質の基本的な特徴
  • 強みのインサイトガイド→あなただけの資質の特徴
  • 強みのインサイトと行動計画ガイド→今後の行動のヒント

がわかります。

この段階では全34資質に関する結果はオープンされていません。

4. (希望者のみ)追加料金を支払い、34位までの全結果確認

34資質分のすべての結果について知りたいという方は、追加で$69カード支払いすることで確認できます。

高額なので、最初はオープンしなくてよいと思います。

何度も繰り返しますが、ストレングスファインダーのコンセプトは、強みを活かすことです。

自分が何が苦手かを知るより、自分の強みをどう活かすか?の方が遥かに重要です。

まずは上位5資質のレポートを読み込み、今後の行動にどう活用するかよく考えましょう。

上位5資質の結果を十分に理解した後、それでも気になるという人だけ追加の結果をオープンすれば大丈夫です。

まとめ : ストレングスファインダーは自信をつけるための強力なツール

以上、ストレングスファインダーの概要でした。

客観的に自分の強みを認めてもらえて、ぼくは自分に大きく自信が持てました。

自分の特徴がわかっていないと、苦手なフィールドで勝負して自信をなくす結果になってしまうんですよね。

このテストを受けた後は、どう自分の強みを活かすか?という部分にフォーカスできるので行動するのが楽しくなっています。

自分に自信がない人、努力の方向性がわからなくなっている人にはオススメですよ!

 

ぼくの場合の診断結果と活用例はこちら

あわせて読みたい
【自分に自信が持てない人へ】ストレングスファインダーの活かし方【診断結果実例】自分に自信がない人は、自分の強みがわかると自信を持つきっかけになります。強みを見つける診断テスト、ストレングスファインダーを行ってみた結果と、ぼくの場合の活用例を紹介します。 ひとつの例として参考にしてみてくださいね。...

やりたいことがわからないという方はこちらの記事がおすすめです。

あわせて読みたい
【やりたいことの見つけ方】やりたいことがない人は心の声をよく聞いてみようやりたいことがなくて悩んでいる人に、やりたいことの見つけ方についての記事です。 周囲の雑音や自分の思い込みによって、自分の心の声にフタがされていませんか? 楽しいことをやっていれば、やりたいことにつながっていきます。...